Quantcast
Channel: ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

ポイ活のお試し~楽天、アマゾン、ウエルシア・どこが安い?

$
0
0
さ、寒い。身も凍る寒さです。
ブロ友さんからポイント使いを教えてもらい、そういえば、これまでどうしていたんだろう、なぜ使っていなかったんだろうと考えてみるに、
ポイントって一度そこで買うとどうしても同じ店で「無理して」買う傾向が私にはある。
カリタの珈琲ポイントなど何回か使ったけど、なくなったとき、その店まで行くのが面倒だなと、やめていました。
それに「プチプラ生活」始めて、お金を遣って安く買うことばかり考えていました。
ようやく、ポイ活、お試し開始。まずは近くのウエルシアを偵察に。


わが家の近くにはウエルシアが三軒ありますが、幅広い食品を売っているのは一件、少し歩く。ここでは通常の二倍デイのほかに、

「シニア1・5倍デイ」がある。シニアって、幾つから?保険証が必要なのかしら、自己申告?それとも見た目?など疑問はありますが、ポイントなしの野菜が安いスーパーで買う以外はここ?
楽天スマホを子どもたちからプレゼントされ、そのときのポイントはかなりありました。「欲しいモノがない~~}
通販で食品を買うことは考えなかった。家族がいればまだしも、一人暮らしでは、通販で買うほどでもないなと。量が多い上、高いんじゃないの?


で、調べてみると、お米が5キロで2150円。いつも私は二キロを一か月半。おおよそ千円。重いし、冬には通販でいいかも。値段も安い。
あと珈琲かな。
私はアマゾン派で、画面構成はこちらのほうが見やすい。


それに、モノによってはかなり安い。楽天のポイントを差し引いても安い、電気製品や家庭用品などの大きいモノほど安い傾向がある。
いきなりですが、
夕食はお鍋。小皿に豆板醤を入れるとご飯に合う。豆腐は厚揚げにすると食べ応えが出ます。
ありあわせの野菜と作り置きレバーの味醂醤油で。
定番のパン用小麦粉は楽天は送料付きのものもあり、

こちらは無料。
アマゾンの「春よ恋」は安い。
ウエルシアではスーパーと同じ345円くらい。まあ、たまには違った味でも。
まずは楽天ポイント使ってしまいましょうかね。楽天経済圏なる言葉もあるくらい、いまや楽天は顧客の囲い込みに。娘や私のスマホ通信料が無料なのも、その一環だとか。
そうそう、本日ネットニュースで「ポイント発行一兆四千億円」なる記事が。ポイント使い、今や欠かせなくなったのでしょうか。
最後までお付き合いありがとうございます。関連記事「皆さまの賢い節約術・お金いらない?」
「FIREって何?」応援ポチ励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

Latest Images

Trending Articles



Latest Images