Quantcast
Channel: ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

差し上げたイカット布で帯を。同じ布の自作帯着用

$
0
0
本日も蒸し暑いですね。湿気が肌にまとわりつくようです。

先日、コメントを閉じ、何かありましたらメッセージをとアップしました。これは「疑問の形」での00コメントが多いことから、それなら、ご自分の所在も明確にしてお話ししょうということだったんですね。
本当にメッセージを自己紹介つきで下さった方がいました。
でも「温かい励まし」メッセージです。嬉しくて涙出ました。ありがとうございます。本当にブログは素敵>
いっぺんに元気が出ました。
もう一つ嬉しいことが。差し上げた布で作った帯の着用写真を送ってくださいました。
こちらの麻イカットです。
これは着物だったものを帯に。


私も、同じ帯を着用してみました。作ったときアップしたら、同じ布が欲しいとのご要望が、一着の着物で帯は二本作れるんですね。
着物時代のイカット。これもいいですね💛なににせよ、着物は素敵。
ついでに鮭のお裾分け。
娘の故郷納税です。少しもらって帰りました。
じゃこピーをつくりました。先のテレビ撮影のときに買ったピーマンです。

ほっとする夕ご飯。鮭とじゃこぴーとお味噌汁。
友人、知人がいればお金はあまり必要ないと言っている方がいました。確かにそうかも。孤独な時代、恵まれていると思います。感謝。
後ろ姿です。ものすごくきれいなシルバーヘアです。着物の白とマッチして、素敵。
私もこんなシルバーヘアになりたい。


どんなときも、着物を着ると元気になる~~?
というわけで、そうそう、あまりに無粋な写真なので迷ったのですが、
この時期、下着の縫い目の部分が肌を刺激して痒くなることがあります。裏返しにして着用。
若い頃、Tシャツなどを裏返して縫い目を見せるファッションが流行ったことがあったなあ。
ということで、最後までお付き合いありがとうとうございます。応援ポチ励みになります。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村 にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

Trending Articles