本日も変わらず暑い、蒸し暑い~~。猛暑と豪雨の夏~~。多くの人が家をなくした夏。明日は我が身、と思って暮らそう。
先に紹介させていただいたfrozenrozeさん。
今度は一冊目の拙著を再度アップしていただきました。感謝しかありません。frozenroseさんのブログ
拙著のことはともかく、このなかにブログに関してとても大切なことが書かれていると感じ、再び紹介させていただいた次第です。彼女曰く、「ブログは無料、本は有料、そこを飛び越えるのは容易ではありません」
確かにブログで書いてあることをお金を出してまで読むのはよほどのファンか、ブログとはまた違った角度からの切り口が必要ですね。
ここには間に立つ編集者の力、パワーが大きいです。新しい切り口を提示してくれたり。
これを自分でできるということが自己プロデュースというのでしょうね。
私の場合は、やはり「五万円で暮らす」との数字が大きいと思います。それまではこんな数字を出すという人は知る限りではいませんでした。また雑誌も「相手に」しなかった。
それを「堂々と」出したことが大きかったと思います。それにはもちろんある種の力が必要ではありましたが。それを乗り越えたのは、やはり「人の目を気にするのを止めた」ことが大きいわけです。コロナだったから、人の目、気にするどころではなかったのもサイワイでした。
今の出版界は、アクセスの多いブログを探し、それを本にする傾向があります。万単位も珍しくなく、インスタでは10万越えかな~~。
それでも厳しいときには厳しい。拙ブログはアクセス数はそれほど多くなく、だからこそ、お金のこともアップでき、自由に書けたという面もあります。
ブログはね、ほかの人のを読んでも参考になることも多く、また顔も知らない相手の人生の口にできない辛さ、悩みを知ったり、お互い会わない、知らない人同士の愉しみや励ましもあります(涙)
ブログについては思うこと多く、それによって自分が変わったことは確かです。
さて、先のリメイク、ボタンだけを変えてみました。
チャイナボタン~~、
もう一つ、「自分を豊かにするための節約」まずはレシートチェックですね。これは基本中の基本ですが、私の場合、「自分軸」を作るのも目的の一つですから、このレシートから、自分の傾向を分析します。
![]()
①安売りに目がない②必要以上に買う③一個買い、あるいは少量買いが恥ずかしい④甘いもの、嗜好品が多い。
①は、行き過ぎ、本末転倒型②は不安型③は意識過剰、外面重視型④豊かな生活憧れ型、または癒し好き型。
続きはまた。
こちらはワンピースにチャイナボタンです。
色とりどりボタンも可愛い=。
というわけで、
最後までありがとうございます。ほかにも嬉しいブログを読んだおかげで本日は朝から気分がいいです。これがブログの最も大きな効果、です。
応援ポチ励みになります。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ]()
にほんブログ村![にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ]()
にほんブログ村![にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ]()
![PVアクセスランキング にほんブログ村]()
先に紹介させていただいたfrozenrozeさん。
今度は一冊目の拙著を再度アップしていただきました。感謝しかありません。frozenroseさんのブログ
拙著のことはともかく、このなかにブログに関してとても大切なことが書かれていると感じ、再び紹介させていただいた次第です。彼女曰く、「ブログは無料、本は有料、そこを飛び越えるのは容易ではありません」
確かにブログで書いてあることをお金を出してまで読むのはよほどのファンか、ブログとはまた違った角度からの切り口が必要ですね。
ここには間に立つ編集者の力、パワーが大きいです。新しい切り口を提示してくれたり。
これを自分でできるということが自己プロデュースというのでしょうね。
私の場合は、やはり「五万円で暮らす」との数字が大きいと思います。それまではこんな数字を出すという人は知る限りではいませんでした。また雑誌も「相手に」しなかった。
それを「堂々と」出したことが大きかったと思います。それにはもちろんある種の力が必要ではありましたが。それを乗り越えたのは、やはり「人の目を気にするのを止めた」ことが大きいわけです。コロナだったから、人の目、気にするどころではなかったのもサイワイでした。
今の出版界は、アクセスの多いブログを探し、それを本にする傾向があります。万単位も珍しくなく、インスタでは10万越えかな~~。
それでも厳しいときには厳しい。拙ブログはアクセス数はそれほど多くなく、だからこそ、お金のこともアップでき、自由に書けたという面もあります。
ブログはね、ほかの人のを読んでも参考になることも多く、また顔も知らない相手の人生の口にできない辛さ、悩みを知ったり、お互い会わない、知らない人同士の愉しみや励ましもあります(涙)
ブログについては思うこと多く、それによって自分が変わったことは確かです。
さて、先のリメイク、ボタンだけを変えてみました。

もう一つ、「自分を豊かにするための節約」まずはレシートチェックですね。これは基本中の基本ですが、私の場合、「自分軸」を作るのも目的の一つですから、このレシートから、自分の傾向を分析します。

①安売りに目がない②必要以上に買う③一個買い、あるいは少量買いが恥ずかしい④甘いもの、嗜好品が多い。
①は、行き過ぎ、本末転倒型②は不安型③は意識過剰、外面重視型④豊かな生活憧れ型、または癒し好き型。
続きはまた。


というわけで、
最後までありがとうございます。ほかにも嬉しいブログを読んだおかげで本日は朝から気分がいいです。これがブログの最も大きな効果、です。
応援ポチ励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

