この一年半で、プチプラ快適生活を模索してきました。
テレビや書籍でいいと言われ、これなら私にもできそうだなと感じたことはとりあえず試してみました。
その中には、お金がかかる、手間がかかるなどの理由から続かなかったこともあります。
ここでは、私にとって劇的に変ったことを記しておきたいと思います。
① 甘いモノ中毒がなくなった。
これは最初に「食費を安くするためにはお菓子類を減らすことだ」とスイーツを自分で作るように。砂糖を大幅に減らしたところ、市販のお菓子、ケーキが甘すぎると感じるようになりました。
![]()
好きで好きでたまらなった某和菓子店のうぐいす餅。娘が持ってきてくれましたが、一つで十分に。
② タンパク質を摂る!
甘いモノ好きにはそれをやめるのは結構努力が必要です。
![]()
この本では、タンパク質を摂れば、自然に甘いモノへの欲求が少なくなるとあります。確かにその通りで、三角チーズを毎朝食べるようになりました。卵など一日二個。このせいか、胃腸が丈夫になり、以来絶好腸です。
胃腸も筋肉でできているので、筋肉全体が丈夫になったと解釈しています。
気分の落ち込みも軽減するとあります。「砂糖断ちとウツ消しごはん」
③ 朝の散歩骨密度が上がったのはこのお陰だと思っています。
![]()
「骨密度検査に行く」→昨年ですが、20代から40代の女性より上!今年はもっと?
④ 身体にいい情報に自然に興味を持つようになりました。
パンを作るようになり、小麦胚芽を摂るように。これが美味しいのよ。
⑤ 工夫する楽しみを知り、 毎日が楽しく、安く美味しく生活できるとわかり不安がなくなりました。
個別にはもっとありますが、まずはこの五つで生活は大きく変わりました。健康な身体はいいものです。
食費を抑えるために始めた「安く美味しいカンタン」な食生活ですが、健康にとって思いがけない効果がありました。
個別にはまだあるのですが、記録としてアップしておきます。
最後までありがとうございます。
応援ポチ励みになっております。
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ]()
にほんブログ村![にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ]()
にほんブログ村![にほんブログ村 ファッションブログ ふだん着物(和服)へ]()
テレビや書籍でいいと言われ、これなら私にもできそうだなと感じたことはとりあえず試してみました。
その中には、お金がかかる、手間がかかるなどの理由から続かなかったこともあります。
ここでは、私にとって劇的に変ったことを記しておきたいと思います。
① 甘いモノ中毒がなくなった。
これは最初に「食費を安くするためにはお菓子類を減らすことだ」とスイーツを自分で作るように。砂糖を大幅に減らしたところ、市販のお菓子、ケーキが甘すぎると感じるようになりました。

好きで好きでたまらなった某和菓子店のうぐいす餅。娘が持ってきてくれましたが、一つで十分に。
② タンパク質を摂る!
甘いモノ好きにはそれをやめるのは結構努力が必要です。

この本では、タンパク質を摂れば、自然に甘いモノへの欲求が少なくなるとあります。確かにその通りで、三角チーズを毎朝食べるようになりました。卵など一日二個。このせいか、胃腸が丈夫になり、以来絶好腸です。
胃腸も筋肉でできているので、筋肉全体が丈夫になったと解釈しています。
気分の落ち込みも軽減するとあります。「砂糖断ちとウツ消しごはん」
③ 朝の散歩骨密度が上がったのはこのお陰だと思っています。

「骨密度検査に行く」→昨年ですが、20代から40代の女性より上!今年はもっと?
④ 身体にいい情報に自然に興味を持つようになりました。

⑤ 工夫する楽しみを知り、 毎日が楽しく、安く美味しく生活できるとわかり不安がなくなりました。
個別にはもっとありますが、まずはこの五つで生活は大きく変わりました。健康な身体はいいものです。
食費を抑えるために始めた「安く美味しいカンタン」な食生活ですが、健康にとって思いがけない効果がありました。
個別にはまだあるのですが、記録としてアップしておきます。
最後までありがとうございます。
応援ポチ励みになっております。

にほんブログ村

にほんブログ村
