Quantcast
Channel: ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

母がいた~~。心霊写真か&祭りのあとの

$
0
0

 

娘の結婚式の写真を眺めていると、

娘も私もいままでのイメージとは

ずいぶん違う。

 

筥迫の儀。

 

娘に対するイメージが変わった。

長いあいだ一緒にいたのに、

あるいはあまりに近すぎたからか、

私の知らない娘がいた。


「そんなに周囲の人の目ばかりを気にして

どうするの?」と

思っていましたが、

こういう面が、

こんなにも大勢の知り合いを

築き上げてきた。

「我が道を行く」私には

とてもこれだけの人に

喜んでもらうことはできない。

 

ずっと笑っている娘と、

 

笑わない母。

私の母親の心霊写真かと思った~~。

緊張しているわけではない。

ただ笑わない。

 

で、驚いた。

これって、私の母親にそっくり。

母親が来てくれたのかと思った。

母親にだけは似たくない、

と思っていたのに、

そこには母がいた。

母も公共の場では

いつも所在なげだった~~。


ただし50代の母(笑)

今の60代は若いね。

すみません。

 

 民族移動~~。

みんなを見送りして、

20年後にはこの子たちが

式を挙げる?

私はもういないけど。

 

娘も30何年後には

もっとも似たくない母に似ている自分を

発見してガクゼンとするかも??

自分のなかの母、

娘のなかの自分~~。

こうして人は続いていくのね。

 

通過儀礼とは人生の一つの段階から

次の段階に移る儀式ですが、

この儀式を通過することによって

人は大人になる~。

はい、大人になるのは私です。


隣の息子も笑わない。

一時は嗚咽~~。


 

みんなを見送ったあとの帰り道。

近くの神社ではお祭りが終わっていた。

一人お賽銭を納めてわが家に。

祭りのあと、夢のあと。

いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

Latest Images

Trending Articles