Quantcast
Channel: ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

マイナスあってのプラス思考でしょ・日本は「陰翳礼讃」の国

$
0
0

 

世界初!の和の引き寄せです。

日本人には日本人の引き寄せを。

    ----

 

先に

「プラス思考」は「引き寄せ」の条件である

との「法則」に、そんなの無理じゃ~~、

私マイナスの思考(志向)クセがある、

と記しました。

だからセコいモノしか引き寄せられないのよ、

とのご意見はもっともなのですが。


このたび、「引き寄せ」でブログをアップする際も、

こんなことを考えていました。

☆ たいそうなことをアップしようとしているけど、

大丈夫?

☆ 秒速一億円とか何千万とかを

引き寄せたわけでもないただのおばさんが、

こんな内容の記事、アップしていいの?

 

セコいモノ引き寄せたって、誰も読まない、

誰も見ないんじゃないの?

 

そうなんです。

でも、これって

「マイナス思考」でしょうか?


単なる事実確認ですよね。

 

ふむふむ、僕にはまだマイナスもプラスもないな。

眠い、おっぱい欲しいとの本能が願いがあるだけだ。

僕、プラスとかマイナスとか、

そんな無駄なモノを、いつから身に付けるようになるんだろう~~??


でも、まあ、私は私なりに、

ささやかでも自分が気持ちよくて満足な毎日を、

引き寄せればいいんじゃないの。

今も満足しているけど、

もっといろんなこと知りたい、試したい

との気持ちがある。

その自分の考えを確かめるために

やればいいんじゃないの、

ブログは考えるためのグッドなツールだよ。


という風になったわけです。

これはまあ、前向き姿勢。


事実確認ではありますが、

言葉での思考は容易に

転換できるんです。

暗い⇔思慮深そう

ダサい⇔素朴に見える

KY(空気読まない)⇔マイペース

逆もまた~~。

だからこそイメージの力は強い。

イメージ引き寄せは現実を飛躍させる


現代社会は「プラス思考」全盛、

暗い、重いものは「ネクラ」(古い?)と

退けられます。

学校、会社など人の集まるところ、

マイナス思考って喜ばれませんね。

でも。

「ネクラ」とか「あの人暗いよね」

とかいっている一人一人をよ~~く見てみると、

当然ながら、皆いろんなことで悩み、苦しんでいる。

そういった人ほど、暗い人を、

自分を見るような気持ちで

排除しようとする傾向にある。

 

ネットでもそうなの? 

 

「引き寄せ」はアメリカ社会の

「アメリカンドリーム」を達成したいとの

目的から出てきたもので、

アメリカという国は

トランプ大統領に代表されるように

「楽しく」「明るく」生きることが重要、

「お金を持ってる人が一番」という傾向の

考えが強いんですね。

あっ、最近は日本でも~~?。


それは、イギリスから渡ってきた人々が

辛くキビシイ現実を耐えるために、

何があっても前向きに考えよう、

そんな風に自分を鼓舞・激励してきた。

 

 一方、

マイナス思考は、危険を察知するために身に付けた

優れた能力。

当然、マイナス思考で成功した人も大勢いる。

 

 人は、マイナス思考のほうが創造力を発揮するとの

データがあります。

あるグループを二つにわけ、

一方には賞賛を

一方にはブーイングを。

そのあとで、独創性を試すテストを行ったところ、

ブーイングの多かったグループのほうがスコアは

高かった。

 

遠慮してたけど、僕も堂々とブーイングしようっと。

 

「憂鬱な気持ちは人々の独創性を増加させる」

と実験者はいい切っています。

その理由は~~、

「~~情緒と認知には深い関係があって、

悲しみや不安は人々を注意深くさせ、

細かなところにまで関心を寄せやすくするから」

 

まさに

「神は細部に宿る」。


「引き寄せ」は同じような人を引き寄せるのです。

「プラス思考(志向)」のカタマリ、引き寄せても

疲れそう~~、私は。

現実的に考えて、そいう人実際にいるのだろうか?

やはり悲しみや挫折の経験は大事にしたい。

影あっての光。

光あるところに影あり、

電流だって、プラスとマイナスあってこそ

流れる~~。


谷崎潤一郎じゃないけど、

日本は「陰影礼賛」の国なのです。

 

「無理やりプラス思考する必要はない」

 

えっ、でも、これって、先の

引き寄せを即実感するには」の

「嫌われている」「避けられている」と

「思う」と本当にそうなる

と、矛盾しない??

それはまた別項で。

 

突っ込み、質問などがありましたら、

よろしくお願いします。

樹木希林さんがお亡くなりになりました。

ファンでした。

ご冥福をお祈りします。

樹木希林さんときものとがん告白」


 いつも応援ポチ

ありがとうございます。


にほんブログ村 にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2554

Latest Images

Trending Articles